ご来院の皆様へ
-
紹介状持参のお願い
外来患者の皆さまにおかれましては当院を受診される際はお近くの医院、クリニック、またはかかりつけの医師からの紹介状(診療情報提供書)をご持参いただきますようお願いいたします。 -
お薬手帳持参のお願い
当院にご来院の際には、お薬手帳を必ずご持参ください。
受診時に医師や薬剤師にお薬手帳を提示することにより、患者さんの情報が正しく伝わり、薬の重複や飲み合わせの確認ができます。
オンライン受診相談
NTT東日本関東病院では、オンライン受診相談を承っております。
遠隔地からご来院を希望される患者さんが、事前にオンラインにてご相談頂くことができます。
「他の病院で手術を勧められたが迷っている」「手術を受けたいが他にどんな治療方法があるのか」など、ご自身やご家族の症状でお困りの方はご相談ください。
オンライン受診相談の概要
スマートフォンやタブレットを利用したオンラインでの受診相談となります。
当院にお越し頂くことなく、患者さんのご都合のよい場所で、ビデオ通話により医師の表情を見ながら安心して受診の相談をすることができます。
- 当院のオンライン受診相談は、「オンライン診察の適切な実施に関する指針(平成30年3月厚生労働省)」の「オンライン受診勧奨」にあたります。
ご注意下さい
当院への外来受診の要否(治療の可否)についての受診相談です。初診外来の代わりではありませんので、検査予約はおとり出来ません。ご了承下さい。
オンライン受診相談が可能な診療科
診療科 | 消化管内科 | |
---|---|---|
診察日 ※1 | 月曜日(祝日除く) | 火曜日~金曜日(祝日除く) |
担当医 | 大圃 研(消化管内科部長) | 消化管内科医師 ※2 |
開始時刻 | 14時~ ※3 | 15時~ ※3 |
時間 | 最長20分(1枠) | |
料金 | 5,500円(税込) ※4 |
診療科 | 整形外科(人工関節センター) |
---|---|
診察日 ※5 | 木曜日(祝日除く) |
担当医 | 人工関節センター所属の整形外科専門医 ※6 |
開始時刻 | 14時~ ※3 |
時間 | 最長20分(1枠) |
料金 | 5,500円(税込) ※4 |
- ※1
事前予約制となっておりますので、当ホームページでのご予約をお願いいたします。
なお、現在、おかかりになられている医療機関から、紹介状(診療情報提供書)や検査結果・画像(内視鏡画像)データ等をお取り寄せされる際に、時間がかかる場合がありますので、入手日及び郵送期間を考慮して、ご予約されるようお願いいたします。 - ※2
- 消化管内科の医師の指定は承っておりません。
- 火曜日~金曜日の予約についても、原則、大圃医師が、ご提出頂いた検査結果・内視鏡画像を確認しますので、ご都合の良い曜日でのオンライン受診相談が可能となっております。
- ※3
- ご予約申込の先着順に、30分刻みで開始時刻を決定させて頂きます。
- ※4
①前払い方式を取っています。予約日の5日前までに、指定振込口座にお振込みください。
②振込口座の情報は「予約日時のご案内」メールに記載させて頂きます。
③予約日の5日前を過ぎて入金が確認できない場合は、予約をキャンセルさせて頂きます。
④患者さんのご都合により、予約日の午前0時以降に予約を変更・キャンセルされた場合、返金致しかねますのでご了承ください。 - ※5
事前予約制となっておりますので、当ホームページでのご予約をお願いいたします。 - ※6
担当する医師は、ご相談箇所に応じ、大嶋浩文(股関節)、高木健太郎(膝関節)、柴山一洋(肩関節)の3名が対応いたします。
拡大版はこちら
1.ホームページでの予約申込
- (注1)予約申し込み後に、予約申込受付メールが送信されますが、このメールは予約を確定するもではありませんのでご注意ください。
- (注2)スマートフォンなどのアドレスをご利用の場合、セキュリティ設定により当院からのメールが受信されないケースが発生しております。
迷惑メール対策等で、ドメイン指定受信を設定されている場合に、メールが正しく届かないことがございます。以下のドメインを受信できるように設定してください。以下のドメインを受信できるように設定をお願い致します。
@east.ntt.co.jpまた、PCメールアドレスをご利用の場合は、ウイルス対策ソフト等の設定により「迷惑メール」と認識され、メールが届かない場合があります。その際は「迷惑メールフォルダ」等をご確認いただくかお使いのソフトウェア等の設定をご確認ください。
2.予約日時の確認
申し込み頂きました予約について、予約が確定されると「予約日時のご案内」メールが送信されます。
なお、この「予約日時のご案内」メールには以下の項目が記載されていますので、誤って削除することのないようご注意ください。
- 予約管理番号
- 予約日時
- ご利用代金の振込先口座番号
なお、以下のドメインを受信できるように設定をお願い致します。
@webex.com
3.紹介状・画像データ等の郵送
「予約日時のご案内」メールを受信されましたら、予約日の5日前までに当院に到着するように、紹介状(診療情報提供書)・本人確認書類の写し・検査データ・画像(内視鏡画像)データ等をご郵送ください。
- 本人確認書類は、保険証・運転免許証・パスポート等の写しを同封してください。
【送付先】
〒141-8625
東京都品川区東五反田5-9-22
NTT東日本関東病院
医療連携室 オンライン受診相談係 宛
- (注1)画像データ等の送付に伴う送料は患者さんのご負担となります。
- (注2)画像をご用意いただけない場合や画像の質によっては、適切な判断ができません。
4.オンライン受診相談料金のお支払い
当院のオンライン受診相談は前払い方式を取っています。
予約日の5日前までに、「予約日時のご案内」メールに記載されています振込口座に、お名前(カタカナ)の前に「オンライン」の文字を入力の上、ご利用代金5,500円(税込)をお振込みください。
例: オンライン シナガワ タロウ
- (注1)振込手数料は患者さんのご負担となります。
- (注2)予約日の5日前を過ぎて入金が確認できない場合は、予約をキャンセルさせて頂きます。
5.アプリのインストール
当院のオンライン受診相談は「Webex」の略称で知られるCisco systems社がリリースしていますWeb会議ツールの「Cisco Webex Meetings」(無料版)を利用します。
スマートフォンやタブレットを利用しオンライン受診相談を行う場合は、Webexのアプリケーションが必要となりますので、事前のインストールをお願いいたします。
- Webカメラが利用できるパソコンをご利用の場合は、Webexのインストールは必要ありません
6.ミーティング開催メールの受信
必要な検査データの到着及び入金確認後に、予約申込時に入力頂きましたビデオ通話用メールアドレス宛に「ミーティング開催」メールが送信されます。
本メールはオンライン受診相談の当日に必要となりますので、削除しないようご注意ください。
7.オンライン受診相談
ご利用するデバイスをご用意の上、予約時刻になりましたら、ミーティングに参加してくだい。ミーティング開催メールを開き、「ミーティングに参加する」をクリックしてください。スマートフォン・タブレットの場合は遷移したページの「インストール済みアプリで参加する」をクリックしてください。
担当医師と患者さんとのビデオ通話により、オンライン受診相談が開始されます。
オンライン受診相談開始時に、本人確認をさせて頂きますので、お手元に本人確認書類をご用意ください。
オンライン受診相談が終了しましたら、「ミーティングから退出」を選択し、終了となります。
- (注1)診察状況により医師の参加が遅れる場合があります。 医師がミーティングに参加するまでしばらくお待ちください。
- (注2)アプリのダウンロードが未だの場合は、「インストール済みアプリで参加する」ボタンがクリックできません。画面上部のダウンロードをクリックしてアプリケーションをインストールしてください。
オンライン受診相談の注意点
- 次の相談には応じることができませんのでご了承ください。
- 医療費等に関する相談
- 主治医に対する不満や苦情等の相談
- 裁判係争や医療過誤等に関する相談
- 死亡した方を対象とした相談
- その他相談内容が不適切と判断される相談
- オンライン受診相談は当院での治療を保証するものではありません。
- オンライン受診相談は健康保険が適用されません。
- オンライン受診相談ではお薬の処方や治療はいたしません。
- 統合失調症やうつ病等の精神疾患をお持ちの方につきましては、適正な判断ができない場合があります。
- オンライン受診相談に利用するWebexに係る通信料は患者さんのご負担となります。
- 領収書が必要な場合は、予約申込時にお申し出ください。(通信欄にご記載ください)
- Webexの不具合については、提供元にお問い合わせください。