1. ホーム
  2. お問い合わせ

お問い合わせ

当院では、患者さんの利便性向上の一環として、IVR(自動音声ガイダンス)を導入しております。患者さんや当院にお問い合わせくださる方へ円滑な対応ができるように努めてまいります。
受診予約・お問い合わせ等については、以下の電話番号におかけいただきますようお願い申し上げます。

代表電話番号:03-3448-6111
受付時間:午前8:30~午後5:00(※土曜日、日曜日、祝日・振替休日、年末年始を除く。)

  • ・紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方は、お手元にご用意の上、お電話ください。
    紹介状をお持ちの方で、初診の方は≪こちら≫からWeb予約も可能です。
  • ※受診日当日および予定日のご予約の変更・キャンセルにつきましては、患者さんの診療の著しい遅れを発生させるほか、健康上の不利益や不具合を生じさせる可能性がございます。そのため原則として、ご予約の変更・キャンセルはお受けいたしかねます。
    なお、急な体調の変化ややむを得ない事情により、ご予約の変更・キャンセルをご希望の患者さんにつきましては、通常受付時間内にお電話をおかけください。
    その際、他の患者さんの予約等の都合により、ご希望の予約日等に添えないことがございますので、あらかじめご了承ください。

よくある質問

受診について

入院について

お支払いについて

施設・設備について

検診、予防接種について

その他


受診について

初めて受診したいのですが、どうすればよいでしょうか?
紹介状(診療情報提供書)をご準備いただき、事前の予約取得をお願いします。(一部診療科を除く)詳しくは「初めて受診される方」をご覧ください。
診察の予約をしているのですが、受付はどのようにすればよいでしょうか?
 「外来診療の流れ」をご覧ください。
紹介状(診療情報提供書)がなくても受診出来ますか?
当院は『かかりつけ医』を推奨しておりますので、紹介状(診療情報提供書)のご準備をお願いします。詳しくは「紹介状持参のお願い」をご覧ください。
他の病院からの紹介状を持っていますが、どのように受診したらよいでしょうか?
急な診療変更となる場合があります。確実にご受診いただくために、事前に予約取得をおすすめいたします。(一部診療科を除く)代表電話番号へお電話ください。詳しくは、「お問い合わせ」をご覧ください。
また、初診の方はWeb予約を推奨しております。詳しくは、「WEB初診予約申し込み」をご覧ください。
外来予約を変更したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
代表電話番号へお電話ください。なお、お電話いただいてもご希望の予約日等に添えないことがありますので、あらかじめご了承ください。
予約日に受診できなかったのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
代表電話番号へお電話いただき新たにご予約をお取りください。
日本国籍ではないのですが、受診できますか?
日本に在住の方はこちらをご確認ください。
医療を目的に来日される方はこちらのページのご案内をご確認ください。
以前より通院中ですが、別の診療科に初めて受診する場合はどのようにすればよいでしょうか?
当院通院中の患者さんでも、初診に該当する方は紹介状(診療情報提供書)のご準備をお願いします。詳しくは「初めて受診される方」および「初診に該当する方」をご覧ください。
しばらく受診していないのですが、また受診するにはどうしたらよいでしょうか?
受診したことがある患者さんでも、初診に該当する方は紹介状(診療情報提供書)のご準備をお願いします。詳しくは「初めて受診される方」および「初診に該当する方」をご覧ください。
夜間具合が悪くなったときはどうしたらよいでしょうか?
夜間など外来受付時間外の場合は、救急センターで診療を受けることが出来る場合がありますので、詳しくは「救急センター」をご覧ください。
一般内科はないのでしょうか?
当院はすべて、専門内科に分かれておりますので、一般内科はございません。詳しくは「診療科・部門の紹介」をご覧ください。
セカンドオピニオンについて教えてください。
ご自分の病気、受けている診断や治療方法について、より理解を深めるために、ご自身が診療を受けている医療機関以外の専門医に意見や助言を求め、情報を集めることです。 セカンドオピニオンを受けることによって、現在、受けている診断・治療法を選択し、納得して診療をうけることができます。また、セカンドオピニオンを求めることによる患者さんへの不利益は一切ありません。詳しくはこちらのページをご確認ください。

入院について

入院したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
外来で診察を受けていただき、医師の指示により、入院の申込み手続きをしていただくことになります。当院は「かかりつけ医」を推奨しておりますので、ご受診の際には紹介状(診療情報提供書)をご準備ください。詳しくは「初めて受診される方」および「紹介状ご持参のお願い」をご覧ください。
個室はありますか?
特別個室、一般個室、2床室(一部病棟に限る)があります。お部屋ごとに料金が異なります。詳しくは「病室のご案内」をご覧ください。
病室から携帯電話を使用してもよいでしょうか?
ご利用いただくことはできますが、ご入院中は必ずマナーモードに設定をお願いいたします。なお、病室内での通話はご遠慮いただいておりますので、病棟デイルーム、病棟食堂でご使用ください。(有床病室(個室)を除く)
病室にパソコンを持ち込みたいのですが、可能ですか?
インターネットをご利用になる場合はお申し込みが必要になりますので、詳しくは「入院生活」(電話・インターネット)をご覧ください。
入院中に使えるWi-Fiはありますか?
全ての外来・病棟エリアにて、無料のWi-Fiによるインターネット接続サービスをご利用いただけます。
※パスワード等は、院内掲示物にてご確認ください。
なお、ご利用にあたっての注意事項は「サービス施設 その他」をご確認ください。 

お支払いについて

会計時にクレジットカードは使用できますか?
お支払いは現金または、クレジットカード、デビットカード、もしくはQRコード決済をご利用いただけます。なお、お支払いに関しましては、一括払いのみとなります。
《MUFG CARD、DC、UFJ Card、NICOS、VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、DISCOVER、Diners Club、J-Debit、銀聯(Union Pay)、微信支付(WeChat Pay)、LINE Pay》
外来受診時には、どれくらいの費用がかかりますか?
症状により、治療内容が異なるため、事前に概算金額お伝えする事ができません。
入院するとしたら、どのくらいの費用がかかりますか?
症状により、治療内容・入院期間が異なるため、治療方針が決まりましたら職員へお尋ねください。

施設・設備について

駐車場はあるのでしょうか?
約150台の駐車が可能な駐車場があります。詳しくは「アクセス」をご覧ください。
送迎バスはあるのでしょうか?
JR五反田駅(東口)とNTT東日本関東病院を結ぶ、シャトルバスを運行しています。平日:8時00分~17時45分 (※運行時間は、時刻により異なりますので、詳しくは「シャトルバス」をご覧ください。)
院内に、一般の人が利用できる喫茶、レストランはあるのでしょうか?
2階に池田山ガーデンカフェがございます。営業時間は8時30分から15時までとなっています。(※年中無休ですが、年末年始や大型連休など、都合により、営業終了時刻が変更となる場合がございます。変更の際は院内掲示等にてお知らせいたします)詳しくは、サービス施設をご覧ください。
売店はあるのでしょうか?
外来2階にございます。食品、弁当・おにぎり・サンドイッチ・日用品・書籍などを扱っております。営業時間は7時30分から20時までとなっています。(土曜日、日曜日、祝日・振替休日は9時から17時までとなります。※年末年始や大型連休など、都合により、営業終了時刻が変更となる場合がございます。変更の際は院内掲示等にてお知らせいたします) 詳しくは、サービス施設をご覧ください。
銀行、郵便局はあるのでしょうか?
銀行および郵便局はございませんが、2階コンビニエンスストア内にATMが設置されております。
病院内は禁煙ですか?
病院敷地内全面禁煙となっております。(非燃焼、加熱式たばこを含む)
車いすは借りられますか?
正面玄関入口及び駐車場入口に車椅子を用意しております。

検診、予防接種について

予防接種は受けられますか?
成人の予防接種は行っておりません。小児の予防接種は行っておりますので、詳しくは「小児科」をご覧ください。
人間ドックのコースを教えてください。
人間ドックのコース内容については、「検査項目一覧」をご覧ください。
婦人科検診を受けることはできますか?
自費診療になるため、当院では行っておりません。

その他

お見舞いの電報やメールは送れますか?
お見舞いの電報やメールの送信はご遠慮ください。
手術をすることになりました。執刀医の先生や看護師さんにお礼をしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
当院では、スタッフへの謝礼は固くお断りをしております。 そのようなお心遣いをなさらずに、治療にご専念いただきますようお願い申し上げます。
病院でのボランティア活動に参加してみたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
現在、ボランティアメンバー、ボランティアコーディネーターともに募集しておりません。
募集再開いたしましたら、「採用情報」に掲載いたします。
なお、同様に見学の受付も休止しております。ご了承いただきますようお願い申し上げます。
当院のボランティア活動については「こちら」をご覧ください。
診断書等の文書依頼はどうしたらよいでしょうか?
外来は文書窓口および診療科の受付窓口で、入院中は病棟クラーク(事務職員)がご用件を承っております。
文書窓口で扱う文書は「文書の受付について」をご覧ください。