設備等のご紹介

設備等のご紹介

診療科を問わず、入院中すべての患者さんを対象として急性期のリハビリを行っています。仕事や生活動作など実際の生活環境に近づけて行うリハビリから、心電図や負荷試験を活用した呼吸器や心臓のリハビリ、スポーツ復帰のためのリハビリまで幅広く対応しています。一人でも多くの患者さんが地域や家族のもとで、その人らしい生活を実現するためのお手伝いをしています。

運動器リハビリテーション(PT)

運動器リハビリテーションでは、主にスポーツ整形外科と整形外科の患者さんに対して介入しています。
スポーツ整形外科リハビリでは、Cybex・knee-Lax・Multi Jump Tester・体組成計などスポーツ復帰に向けて特化した評価機器や、Wattbikeやウエイトトレーニング機材など幅広く機材を導入しています。また、動作評価のための運動スペースや球技などで実際に球が投げられるようネットの設置をし、様々な競技のメディカルリハビリ~アスレティックリハビリにも対応しています。
整形外科リハビリでは、基本的に手術翌日からの早期離床を推進し患者さんの早期回復を積極的にサポートしています。患者さんの機能回復を最優先に考え、迅速で効果的な治療とリハビリテーションを提供し、より良い生活のための第一歩をサポートしています。
スポーツ整形リハビリテーション
整形外科リハビリテーション

広々としたリハビリエリア

広々としたリハビリエリア

Cybex

Cybex

Multi Jump Tester

Multi Jump Tester

zebris

zebris

脳血管リハビリテーション(PT)

脳血管リハビリテーションでは、脳卒中や神経難病の患者さんの安全と機能回復を併せて提供できるようにするため、病棟にリハビリテーション室を新築しました。
急性期のリスク管理を徹底的に行い、経験豊富な医師と看護師のバックアップのもと、患者さんの安全を第一に考え、安心してリハビリを受けていただける環境を提供しています。
リハビリ介入はICUなどユニット入院時の超急性期から行っており、必要に応じて長下肢装具やティルトテーブル等も使用しながら、安静度にあわせて積極的に立位や歩行練習を行っています。
また、リハビリテーションを単なる治療だけでなく、病棟での生活に密接に結びつけられるよう意識して介入しています。患者さんが日常生活に戻るために必要なスキルと自信を築くきっかけを提供し、持続的な健康と生活の質の向上をサポートします。患者様の個別ニーズに合わせたリハビリを提供し、リハビリが意義あるものとなるよう日々介入しています。
脳血管リハビリテーション

脳卒中病棟 病棟リハビリ室

脳卒中病棟 病棟リハビリ室

早期離床に用いる治療用具例

早期離床に用いる治療用具例

呼吸器リハビリテーション(PT)

慢性閉塞性肺疾患・間質性肺炎・肺がん・肺炎などの患者さんに対して、呼吸指導や動作時の休息のタイミング、日常生活動作において酸素が下がりやすい場面などの生活動作指導、セルフストレッチ、セルフマネージメントや下肢筋力低下予防の為の運動指導を行っています。
また入院や外来時に在宅酸素導入や歩行時、術前の酸素化評価の為に、医師の指示のもと時間内歩行試験を行っています。
早期より多職種と連携を密に図り、地域につなげられるよう関わっています。
呼吸器リハビリテーション

在宅酸素ボンベ

呼吸同調器+携帯型酸素ボンベ

パルスオキシメーター_血圧計

ウォーキングテストマネージャー

心臓リハビリテーション(PT)

近年、患者層が刻々と変化する中で、心臓リハビリテーションでは、いかに早期介入し、早期退院を目指せるかという点を重視し、他職種連携や地域連携を密に行っています。
当院は急性期病院でありながら地域支援・連携の関連から家屋評価の実施や退院後の外来心臓リハビリテーションまで携わる事が出来ます。
運動耐容能評価ではCPXを実施し、患者さんの社会復帰、趣味活動再開へのサポートをしています。
心臓血管外科患者さんに対しては術前からリハビリテーション介入し、患者評価・情報を収集し、術後ICUでの早期離床、早期退院・外来心臓リハビリテーションでの社会復帰のサポートを行っています。
心臓リハビリテーション

CPX

CPX

エアロバイク

自転車エルゴメーター

がんのリハビリテーション(PT)

がんの周術期や化学療法にて入院された患者さんに対して、身体の状態を見ながら元の日常生活に戻れるよう耐久性の向上や筋力増強のために様々な機器を使用しています。
機器は、筋力増強のためのトレーニングマシーンと速度や傾斜を自由に変えられるウォーキング(ランニング)マシーンがあります。
トレッドミルは、天気や気温に左右されずに歩行練習ができ、消費したカロリーや時間・距離を確認することができます。速度や傾斜を自由に設定できるため、体調に合わせた運動量を設定できます。
特にトレッドミルは、前立腺がんを始めとする泌尿器科の周術期の患者さんに対して、治療の一環として実施するよう組み込まれています。
がんのリハビリテーション

トレッドミル

トレッドミル

トレーニングマシン

トレーニングマシン

InBody770

InBody770

ADLリハビリテーション(OT)

当院の作業療法室は、患者さんがその人らしい生活を獲得出来るよう食事や整容等の身辺動作や和室での床上動作に加え、台所での調理動作、洗濯物を干す等の家事訓練が出来る環境を整えています。実際に使用する環境下で介助方法の指導・自助具の導入を行っています。またピアノや折り紙といった趣味活動や職場環境に近い模擬環境で実際に職業動作の評価と練習を行います。患者さんが大切にされていた作業を再獲得出来るよう様々な作業を用いた治療を提供しています。

和式の生活空間

和式の生活空間

キッチン

キッチン

上肢機能改善リハビリテーション(OT)

当院では脳卒中における中枢性麻痺や骨折により上肢や手指の機能低下を来たしている患者さんを対象に、疾患毎に応じた客観的な評価と一人ひとりのニーズや希望に合わせた上肢機能訓練を行っています。上肢の粗大な動作から微細な巧緻動作を評価する為には、STEF(簡易上肢機能検査)やARAT(Action Research Arm Test)等を主に使用しています。治療においては、IVES(電気刺激療法)や超音波機器、装具作製室などの設備を充実させ早期から実用手の獲得を目指しています。

STEF

STEF

IVES

IVES

言語聴覚療法設備(ST)

言語療法室は3室ありますが、同じくリハビリ室内にある個別評価室や各病棟の面談室を利用したり、ベッドサイドで臨床を行ったりすることも多くあります。
また言語療法室には、検査道具やSTに関する書籍、先輩方から受け継いだ数多くの課題プリントを収納しており、必要に応じてこれらをコピーして使用しています。特に脳梗塞など脳損傷後の患者さんを担当する機会は多いため、各種高次脳機能評価は数多く取り揃えています。
舌圧測定器など摂食嚥下訓練に必要な機器も多くはありませんが所有しています。
また年に数例ですが、喉頭摘出術後の患者さんに人工喉頭の使用方法を紹介することもあるので、電気式人工喉頭も所有しています。

言語聴覚療法室

言語聴覚療法室

評価治療物品

評価治療物品

装具制作室(OT)

当設備では作業療法士による装具の作製や義肢装具士による装具の調整などを実施しています。作業療法では手外科疾患を中心とした術後の患者さんや脊椎疾患、抹消神経損傷に伴う手部・手指の神経麻痺症状の患者さんを対象にオーダーメイドで装具を作製します。また作業療法士と専門医師との協働で手の状態を評価し装具の修正も適宜可能となっています。装具の作製により患部の安静や保護をはじめ、変形や拘縮などへの関節の矯正、上肢の神経麻痺患さんの良肢位の確保を促進し、それぞれ治療時期に合わせた運動療法や動作指導を行うことで「Useful hand」(使える手)を包括的に支援します。

装具制作室

装具制作室

作成装具例

作成装具例