眼科

(1)概要

総合病院の眼科として、難治症例や全身疾患に伴う眼科疾患など、幅広い目の病気の診療を行っています。
特に、網膜や硝子体の病気(糖尿病性網膜症や加齢黄斑変性など)やぶどう膜炎に力を入れており、正確な診断のもと、患者さんの病状に応じた治療を提供できる体制を整えています。
また、白内障手術も多く施行しています。全身性の病気をお持ちの患者さんに対する白内障手術の際には、他科の医師とも密に連携し、常に安全な治療と術後管理を行うことを心がけています。
このほか、当科では他の医療機関で受けた診断・治療などに関するセカンドオピニオンも実施しています。

(2)ポリシー

当科では、患者さんに不安なく検査や治療を受けて頂きたいと考えています。そのために、病気の状態や治療方針などをよりよくご理解・ご納得いただけるように丁寧にご説明することを心がけています。

(3)特徴

良質な白内障手術のための設備強化

当科で行っている目の手術のうち、大多数は白内障の手術となっています。より質の高い白内障手術を実施するため、当科では新しい超音波白内障手術装置を使用するなど、医療機器の整備にも努めています。
白内障手術は、患者さんの状態に応じて入院もしくは日帰りで行います。

網膜と硝子体の病気に対する治療への注力

当科では、以下のような網膜・硝子体の病気に対する治療にも力を入れています。

  • 糖尿病網膜症
  • 網膜剥離
  • 網膜静脈閉塞症
  • 硝子体出血
  • 網膜前膜
  • 加齢黄斑変性

病気の状態によっては、中心的な治療方法だけでなく、硝子体手術を行うこともあります。また、網膜や硝子体の病気に白内障を合併している場合には、同時手術を行うこともあります。


受診される方へのメッセージ

なにか病気を診断されたり、異常な症状があって病院を受診をする、ということは、不安な気持ちを伴うものです。受診された際には、その不安を少しでも軽くできるように、患者さんご自身やその家族の方々などと、検査や治療方針について一緒に考えて参りたいと思っています。治療を受ける上でわからないことや心配なことがあるときには遠慮なく担当医に聞いて頂ければと思いますのでよろしくお願いいたします。

部長 高本 光子