入院中の患者さんへ
入院から退院まで~病棟薬剤師の仕事~
当院では、すべての病棟に薬剤師(病棟薬剤師)が常駐しています。
病棟薬剤師の主な業務は、患者さんがお持ちになったお薬の確認、お薬の説明・評価・提案で、薬物療法の有効性、安全性の向上を目的としています。
具体的にはお薬の副作用や飲み合わせ、重複を防止するために、入院時に服用歴や患者さんのお持ちになったお薬等を確認します。入院中の服用継続の可否を医師に確認し、当院に採用のないお薬を服用している場合は代わりのお薬を提案します。その他、アレルギー歴、副作用歴、サプリメント服用の有無なども確認します。

入院中に新たにお薬が開始になった場合は、飲み方や日常生活の注意点などを説明します。あわせて効果の確認や副作用の評価を行います。
患者さんがお薬のことで困っていることがあれば、医師に対して用法用量の変更やお薬の追加・中止の提案なども行います。
また、入院中に使用した主なお薬について、お薬手帳に記載した上で、退院後のお薬の服用に関する説明を行います。
複数のお薬が投与されている患者さんについては、お薬の有効性並びに安全性、患者さんの病状及び退院後の生活状況等について十分に考慮し、お薬の投与により期待される効果と副作用の可能性について総合的に評価を行うことで、退院時に処方されるお薬の減少につなげます。
患者さんの入院から退院までチーム医療の一員として積極的にサポートさせていただきますので、入院中のお薬のことは安心してお任せください。
薬剤師さんにお話を聞きました!

薬剤部 田沼 道也さん
病棟では、入院患者の皆様が安心して治療が行えるよう、各専門分野の薬剤師が全力で薬物療法のサポートをしています。お薬に関して、少しでも不安や疑問がありましたら、各病棟の薬剤師までお気軽にお声がけください。