今回の食材「きのこ」

食物繊維やビタミンなどを多く含み、栄養価が高く、食卓にぜひ取り入れていただきたい食材です。今回は、きのこの食物繊維と発酵食品の酒粕を活用した腸内環境整えレシピ。11 階特別個室、産後のお食事でも出しているメニューです。
栄養価【1人分あたり】
きのこのキッシュ風
エネルギー 76kcal
たんぱく質 6.5g
脂質 2.1g
塩分相当量 0.2g
ソース
エネルギー 42kcal
たんぱく質 1.2g
脂質 1.0g
塩分相当量 0.5g
材料【2人分】
卵 1個
牛乳 70ml
生クリーム 7.5g
※コーヒークリームでも可
塩、胡椒 各少々
舞茸、椎茸、しめじ 各20g
赤パプリカ 1/10 個
ベーコン 1枚
とろけるチーズ 小さじ2
<ソース>
茹でほうれん草 30g
牛乳 30ml
酒粕 10g
西京味噌 10g
※白味噌の場合は5g 程度
作り方
❶舞茸、しめじは手でほぐし、椎茸、パプリカは2 -3mmの薄切り にカットする。ベーコンは短冊切りに。
❷卵、牛乳、生クリームを合わせ、塩胡椒で味を調える。
❸❷に❶を入れて耐熱容器に流し入れ、ベーコン、チーズの順にのせる。
❹160℃に熱したオーブンで20分焼き目が付くまで火を入れる。
❺茹でたほうれん草と牛乳をミキサーにかける。
❻鍋に酒粕と味噌を入れ、❺を少しずつ入れて加熱。味を見ながら加える量を調整する。
❼❹と一緒にお皿に盛り付ける。